おうちを建てよう!

子供3人の兼業主婦(主婦歴13年)。これから家を建てる上で主婦してきた経験を通してのこだわりを独断と偏見でつづります。

コーチに聞いてみた 小学生にパス練習は必要ないんですか?

また他のコーチにも聞いてみました。

小学生の間にパス練習いらないですか?

 

即座に全否定されました。

 

そのコーチトレセンでのコーチもした経験あり。

 

「パスもらう時は体開いて」とかそういうのでしょ?

 

はい、パスもらう時はもらう人の方だけ見ずに体を開いてすぐ次に動作に移れるようにとかそういうことも言ってはりました。

スペースがどうこうとかも。

 

やれと言われたらいつでもしますよ。

そのノウハウ持ってますから。

でも、それじゃ駄目だとおもっての今です。

 

足元しっかりしてないと周りも見れない。

勝つためだけならパスつなげばいいし、チームは強くなるけど、長い目で見たら個人は育たないと。

 

練習会での子供の動けなさっぷりを見て、パパが「パスも大事じゃないの?」とか言うと、そうなのかなとか思い、コーチにこう断言されるとやっぱそうなのかなと思い、たぶん他の意見を聞いたらそうなんだ~って思うのでしょう。

サッカー全然知らないのでね。

因みにパパもサッカー経験者でなく、それだからか、子供のサッカーにも興味もってません。

なのに、「パスもいるんじゃないの」発言、そしてそんなパパの発言にもそうかなと思うほど全然わかってない私。(笑

 

 

日本サッカー協会のやり方に倣うならパスは正解。

でも、世界を見ようとした場合、それではすごい奴は生まれないってことらしいです。

 

バルサカンテラにいた久保建英君も日本に戻ってきて、バルサから「サッカー教えるな」って言われてるらしいです。

日本式サッカーを教えたら折角の才能がって話みたいですね。

日本ではなんでも間でも正解を教える、もしくは正解ありきで子供に考えさせたふりする。

 

それはわかりますね。

道徳の授業とかまとめを言わされるときにこう答えたら正解で満足してもらえるんだよねっていうのわかってしまってて、その答えでまとめて満足みたいな。

 

これからはサッカーでなくても考えるってことが大事だとか言います。

「教えたらだめなんです」ってコーチも教えたくなる気持ちを抑えてるみたいです。

 

何が正解かはわかりませんが、考える、いろんな常識とか普通のことに疑問を持つことは大事なことだと思います。

普通のサッカーに疑問を持って、普通のサッカーに逆らおうとしているチームにいるのでそこから、普通に疑問を持って考えれる人になってほしいなとは思います。

 

ただ、子供にとってはその環境が普通なので、そっちの普通になれてしまってる節はありますが・・・